Road Geniusでは、ギリシャ全土のキャンピングカーやモーターホームのレンタルを比較し、ご自身の旅のスタイルに合ったサイズ、料金、出発地のレンタルプランを簡単に見つけられます。ギリシャの旅の玄関口となるのは、主にアテネ国際空港とピレウス港です。首都アテネからは、デルフィの遺跡やペロポネソス半島、島々へ向かうフェリー乗り場まで、車で数時間でアクセスできます。アテネを含むアッティカ地方の道路は年間を通して走行可能ですが、夏の暑さや交通渋渋滞、有料道路など、ドライブの際に注意が必要な点もあります。
時期 | 平均最高気温 | 特徴 |
---|---|---|
春(3月~5月) | 20~25℃ | 気候が穏やかで乾燥しており、旅行に最適なシーズンです。 |
夏(6月~8月) | 30~35℃ | 非常に暑く、観光客で混雑します。 |
秋(9月~11月) | 21~28℃ | 海水温も暖かく、観光客が減るためおすすめです。 |
冬(12月~2月) | 12~15℃ | 旅行は可能ですが、雨の日が多く、一部のキャンプ場は冬季休業となります。 |
国際運転免許証: ギリシャで運転するには、日本の運転免許証に加え、ジュネーブ条約に基づく国際運転免許証の携帯が必須です。
制限速度: 目安は市街地が50km/h、一般道が90km/h、高速道路が120km/hです。
有料道路: アテネの環状高速道路「アッティキ・オドス」は有料です。車高2.7m未満のキャンピングカーの場合、料金は約2.80ユーロです。料金所のほか、e-pass(自動料金収受システム)も利用できます。
交通規制: アテネ中心部には、平日「ダクティリオス」と呼ばれる交通規制区域があります。レンタル車両は規制対象外ですが、道が狭く駐車スペースも限られています。
歴史地区: プラカ地区などの歴史地区には、道幅が2.2m未満の細い路地が多くあります。これらのエリアには乗り入れず、周辺に駐車して地下鉄を利用するのがおすすめです。
ガソリンスタンド: 高速道路沿いのガソリンスタンドは24時間営業です。一方、地方の小さなガソリンスタンドは日曜定休の場合が多いので注意しましょう。
郊外の道路: デルフィやスニオン岬へ向かう道は舗装されていますが、カーブが連続します。特に金曜日から日曜日にかけては、ビーチへ向かう車で混雑するため、この時間帯を避けることをおすすめします。
飲酒運転: 血中アルコール濃度の法定上限は0.05%です。飲酒運転の取り締まりは非常に厳しく、違反すると重い罰則が科されます。運転する際は、絶対に飲酒しないでください。
場所 | 設備 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
キャンピング・アテネ(ペリステリ地区) | フル装備(給排水、電源) | 地下鉄駅まで徒歩約15分、日陰あり、通年営業 | 高速道路の騒音、全長8m以下の車両限定 |
キャンピング・ネア・マクリ(東海岸) | 水道・電源あり | ビーチ直結、エヴィア島行きフェリー乗り場が近い | 11月~3月は冬季休業、2ヶ月前からの予約推奨 |
ラブリオン・マリーナ公共駐車場 | 設備なし | 無料、フェリー乗り場まで徒歩圏内、地面は平坦 | 水道・トイレ等の設備なし、最大24時間まで、7~8月は混雑 |
スキニアス国立公園 ビーチ駐車場 | 設備なし | 松林の日陰あり、平日は静か | 指定場所以外での宿泊(野営)は違法。警察から移動を求められることがあります。 |
高速道路A8号線 サービスエリア(コリントス方面) | 宿泊設備なし | トイレ、給油所あり、夜間も比較的安全 | 交通騒音あり、景色は期待できない |
アテネ周辺の高速道路沿いにあるサービスエリア(EKO、シェルなど)では、軽油、ガソリン、LPG(オートガス)が24時間供給されています。クレジットカードも広く利用できます。
「キャンピング・アテネ」と「キャンピング・ネア・マクリ」では、宿泊者でなくても少額の料金で、清水の給水とカセットトイレの処理が可能です。
野営の禁止: ギリシャでは、指定されたキャンプ場以外での野営(車中泊を含む)は法律で禁止されています。違反した場合、1人あたり300ユーロの罰金が科されることがあります。
山火事: 7月~8月は熱波で気温が40℃を超えることがあり、山火事のリスクも高まります。森林地帯へ入る前には、必ず市民保護総局(Civil Protection)のウェブサイトなどで最新の警報を確認してください。
強風: 夏場の午後は「メルテミ」と呼ばれる局地的な強風が吹くことが多く、風速が55km/hに達することもあります。オーニング(日よけ)は破損しないようしっかり固定し、海岸沿いの吹きさらしの道路では特に慎重に運転してください。
緊急連絡先: 緊急時の連絡は、警察・消防・救急すべて共通で「112」番です。24時間対応で、英語を話すオペレーターもいます。
積雪: パルニタ山では、12月~2月頃に降雪があった場合、チェーンまたはオールシーズン/冬用タイヤが必要になることがあります。
電源・プラグ: ギリシャの電源は230V / 50Hzで、コンセントはFタイプ(シュコー式)です。日本から電化製品を持参する場合は、対応電圧を確認し、必要に応じて変換プラグを持参しましょう。